
「ルーピング」ヨーヨーのメーカー「ジャパンルーピングソリューション」が誕生しました。
ジャパンルーピングソリューション
http://www.jploopingsolutions.com/
岐阜県美濃加茂市を中心に最高のルーピングヨーヨーを追求するため発足したメーカーで第一作目のヨーヨーのプロトタイプが公開され、話題となっています。
プロトの写真です。
プロトがマスターアップしました!
現在、プリプロダクションへ向けて準備を開始しています。#yoyo #ヨーヨー #2A #jpls pic.twitter.com/m9zPT47HAS— JPLSolutions (@JPLSols) 2017年2月12日
テストプレイの映像です。
#looplog #yoyo #jpls #2A #テスト pic.twitter.com/MX5kxVP8yf
— JPLSolutions (@JPLSols) 2017年1月15日
ルーピングトリックを習得するためには、練習方法にこだわることはもちろん「使いやすい」ヨーヨーを用意することも重要です。にも関わらず、使いやすいヨーヨーを用意することがそもそも難しい、という他部門とは異なるハードルが存在するのがルーピングというスタイルです。
現役のトッププレイヤーがこの問題と向き合い本当に使いやすいルーピングヨーヨーを追求なさっている、との事で第一作目のヨーヨーへの期待が高まりますね。ウェブサイトを拝見していると、意気込みや熱意がこれでもかというほど伝わってきます。第一作目のヨーヨーは固定ギャップではなく可変ギャップの機種となっており、ギャップ調整にはナイスペレイダーのような締め込みでもなく1080のようなキーでもなく「六角穴レンチ」を使用する機構を採用されています。重量が51.5gとやや軽め、直径が標準サイズの58.5mmとなっていることから軽快なルーピングトリックが行えるのではないでしょうか。
僕のルーピングトリックの技術はまだまだ初心者の域を出ませんが、2Aというスタイルをたしなんでいる一人のプレイヤーとして、今後のジャパンルーピングソリューションの動向がとても楽しみです。
http://www.jploopingsolutions.com/