
ヨーヨーのディスプレイケース「おとうさんスタンド」で有名な「りょうすけとうさん」さんが作成されている「木製ヨーヨー」をご紹介致します。
木製のヨーヨーというと、やや「フィーリングを楽しむ用」「観賞・コレクション用」というイメージがあるのですが、こちらの木製ヨーヨーは、ご覧頂ければお分かり頂けるかと思うのですが競技シーンでもバッチリ活躍できるモデルとなっています。
「様々な種類の木」を試す事が出来るのも木製ヨーヨーを作っている楽しみのひとつです。
今回はココアのような色の木で作りました。
リムを薄くしてもしっかり重さがあったのでフェイスを削って軸周りを軽くしました。重量66g
直径57
横幅44.5
比重9.5 pic.twitter.com/EvxUQtThyS— 浜松ヨーヨー家具店 (@yoyokagu) 2016年11月12日
磐田練習会の動画で使ってもらったヨーヨーがこちら。
撮影した時は70gちょっとあったので、もっとフェイスを削って良い重さにしました。
実はフェイス側を削るのは大変(^_^;)
重量66.5
直径58.5
横幅44.5
比重0.92 pic.twitter.com/EdUPLMk2c6— 浜松ヨーヨー家具店 (@yoyokagu) 2016年11月12日
少し軽めの材料でラウンド寄りに作ってみました。
比重0.7位の材料だとフルサイズでも少し軽くなります。
ここら辺が最低比重でしょうね。重量58g
直径57.5mm
横幅44.5mm
比重0.7 pic.twitter.com/4zkIVyOE5f— 浜松ヨーヨー家具店 (@yoyokagu) 2016年11月20日
実はうちの木製ヨーヨー、組換えができます。
固定軸→サイズA→サイズD→サイズC
まあ、おまけ的なものです、色々できるのも楽しいかと。
ちゃんとするならサイズごとの軸回り作らないとですが。 pic.twitter.com/p3Nol2ahjS— 浜松ヨーヨー家具店 (@yoyokagu) 2016年11月20日
なお、静岡県磐田市で定期開催されている「磐田ヨーヨー練習会」にて、この木製ヨーヨーをテストプレイされているビデオがこちらになります。競技用としても十分な性能があることが非常によく伝わってきますね。
まだ販売のご予定は無いようですが、是非一度振ってみたいヨーヨーです。
浜松ヨーヨー家具店さん(木製ヨーヨーの情報を発信されているアカウントです)
https://twitter.com/yoyokagu
「りょうすけとうさん」さんのツイッターアカウント
https://twitter.com/otousan44