
「ヨーヨーって1日にどれくらい練習すればいいんですか?」というご質問を定期的に頂くので、コラム形式で僕なりの答えを書かせて頂きます。
その前に、ひとつ質問をさせて頂くのですが、「大学受験をひかえている受験生」に「大学に合格するためには毎日どれくらい勉強すればいい?」と聞かれた場合、あなたは何と答えますか?
・・・
3時間、6時間、9時間、自分で勉強するだけじゃ無理だから予備校へ行きなさい・・・等々、様々な回答例があると思います。
でも、僕は、まず「今の学力はどれくらいで、どこの大学に行きたいの?」と聞きます。現在の学力や目指す大学によって、必要な努力の量や内容は全く異なるからです。
ヨーヨーにおいても同じことが言えます。現在の腕前と目指す目標によって、練習の時間や内容は大きく異なります。
なので、他の人がこれくらい練習をしているから、自分も同じくらい練習をしないといけない、なんていうことはありません。自分の目指す目標に対して適切な質と量の努力をすることが大切です。
ここからは僕個人の、ヨーヨーや趣味に対する価値観のお話になるのですが、多くのプレイヤーの方は楽しい趣味としてヨーヨーと関わっていきたいとお考えなのではないかと思いますし「やりたいときにやるのが一番」だと考えています。
気が乗らないときは振らなくて良いと思いますし、他のプレイヤーに比べて練習をしていないということに対して引け目を感じる必要もありません。
「ヨーヨーがしたい」と感じたときに振るのが、一番楽しいです。
また、楽しくヨーヨーを振ることを目標とされるのであれば、やりたいトリックを、使いたいヨーヨーを使って練習をされた方がいいと思います。いまの段階ではこのヨーヨーを使わないといけない、このトリックを練習しなければいけない、というルールはありません。
という訳で、結論になるのですが、「ヨーヨーの練習時間は目標によって異なる」という事になります。
大会で上位を狙っていくことを目標とするのであれば、かなりの練習量が必要になりますし、楽しくヨーヨーを振ることを目標とするのであれば、やりたいと感じる時にやるのが良いと思っています。